fc2ブログ

<普天間>社民党が政府案反対方針で一致 福島氏沖縄訪問へ(毎日新聞)

 社民党は24日、国会内で幹部会を開き、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に移設する政府案に反対する方針で一致した。党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は25日に沖縄県を訪ね、仲井真弘多知事や名護市の稲嶺進市長らと会談する。政府は28日にも米国との共同声明を発表する方針だが、「閣内不一致」は避けられず、与党内調整は正念場を迎えた。

 幹部会では、日米両政府の共同声明に反対する方針で一致。ただ、焦点の連立離脱問題については「共同声明はあくまで中間報告」として、結論の先送りを求める意見が出るなど、方針は固まらなかった。党内には「離脱すれば県内移設を防ぐ手段がなくなる」との連立維持論も根強く、28日まで最大限の努力をする方針を申し合わせた。

 福島氏は25日の沖縄訪問で、県内移設反対の立場から、仲井真、稲嶺両氏と意見交換し、「沖縄の民意」を背景に共同声明を出さないよう迫る考え。辺野古移設を打ち出した政府方針に沖縄の反発は強まっており、閣僚の1人でもある福島氏の訪問で、「政府対沖縄」の混乱に拍車がかかるのは必至だ。

 首相官邸側は対応に追われた。平野博文官房長官は24日の記者会見で、与党3党の連立政策合意に普天間の「県外・国外移設」が入っていないことを念頭に、「3党合意の枠でやっている」と指摘。これに対し、福島氏はすぐさま「新たな基地を造ることは、県民の負担軽減にならない。(3党合意に)反している」と反発した。

 鳩山由紀夫首相は24日夜、首相官邸で記者団に「この8カ月間、できる限り負担軽減をしたいということで努力してきた。3党合意に反しているわけではない」と釈明した。【西田進一郎】

【関連ニュース】
普天間:クリントン米国務長官 鳩山首相を「称賛」
普天間:首相の辺野古移設表明「オバマ政権の勝利」…米紙
普天間問題:首相、環境面に配慮徹底…「辺野古」移設で
普天間移設:キャンプ・シュワブの代替施設、自衛隊も共用
普天間移設:首相「辺野古」を初表明 「混乱招きおわび」

注意報など細分化 22年度気象白書(産経新聞)
ドナーカードの記入不備・矛盾は「意思表示として無効」―厚労省作業班(医療介護CBニュース)
警官が発炎筒置き忘れ、車全焼…都に賠償命令(読売新聞)
5月なのに汗だく 都内で今年最高気温29.4度を記録(産経新聞)
「ほおは真っ赤」痛々しい顔に驚愕証言 SS元船長初公判ライブ(産経新聞)
スポンサーサイト



<林葉直子さん>15年ぶりプロ棋戦出場へ 特別推薦で(毎日新聞)

 将棋の人気女流棋士として活躍した林葉直子さん(42)が日本女子プロ将棋協会(LPSA)の公認棋戦「日レスインビテーションカップ」に出場することを14日、主催者が発表した。林葉さんは1995年に日本将棋連盟を退会しており、約15年ぶりのプロ棋戦出場となる。

 林葉さんは11歳で女流アマ名人戦に優勝し、80年に女流プロに。女流名人位、女流王将などタイトルを15期獲得したが、失跡騒ぎを起こすなど将棋への情熱を失い、将棋界を去った。今回は主催者特別推薦で参加し、7月の初戦で中倉彰子女流初段と対局する。

「望まれる在宅看取りの条件」、ケアマネらが勉強会(医療介護CBニュース)
コンテンツ市場、10年で5兆円増=経産省(時事通信)
<H2A>金星探査機「あかつき」搭載し発射場へ 種子島(毎日新聞)
<東北大>論文データ転用で助教の解雇は無効 仙台地裁(毎日新聞)
観光バス衝突、12人けが=千葉・いすみ市の国道(時事通信)

神奈川県が「一部ユニット型」の認可を検討、6月新設の特養に(医療介護CBニュース)

 特別養護老人ホーム(特養)でのユニット型個室の推進を目指す国に対し、一部の自治体が低所得者向けに多床室の併設も必要と主張している問題で、神奈川県が、ユニット型個室と多床室が併設する施設を「一部ユニット型」施設として認可する方向で検討していることが、キャリアブレインの取材で5月7日、明らかになった。6月に新設される県内の特養が対象で、遅くとも月内に結論を出す。石川県でも一部ユニット型を認める方向で検討に入った。両県とも国の方針とは異なる解釈に基づく報酬の算定法を認めることも視野に入れており、ユニット型個室に対する国と一部自治体の姿勢の違いが鮮明になった。

 国は、多床室とユニット型個室が併設されている一部ユニット型については、個室部分を従来型の基準で取り扱い、介護報酬を算定するよう求めているが、一部自治体では両タイプの部屋が混在する施設であっても、ユニット型個室部分は従来型より報酬が高いユニット型として認めている。神奈川県と石川県も同様の方針で報酬の算定を認めることを視野に入れている。

 埼玉県と群馬県は、2003年4月2日以降に新設された一部ユニット型施設の個室部分の介護報酬について、ユニット型と認めている。これに対し国は介護報酬の「過払い」の可能性もあるとして、こうした自治体の動きを問題視。厚生労働省は一部ユニット型施設の実態調査に乗り出し、5月内にも調査結果を固める方針を示している。

 こうした中、神奈川県内では、社会福祉法人「藤英会」が6月1日、川崎市内に一部ユニット型の「潮見台みどりの丘」(麻生区)を新設する。延べ床面積約7000平方メートルで、ユニット型個室36床、多床室が84床の全120床となる。また、相模原市では、来年4月をめどに同じく120床で一部ユニット型の「青根苑」(仮称)が新設される計画だ。

 両施設に適用する介護報酬について、同県では「最終調整中」としているが、国が示す基準のほかにユニット型個室と多床室で運営主体を分けて指定するなどの対応も検討している。「埼玉県や群馬県と同様の対応を取る可能性もある」(高齢施設課)という。

 石川県内でも、ユニット型施設が多床室を増築する計画が進んでおり、今年12月に一部ユニット型の施設が完成する予定だ。同県では「(ユニット型部分はユニット型として認めるよう)国と協議中」という。


【関連記事】
特養のユニット型居室面積基準引き下げへ―厚労相方針
特養整備、大都市中心に多床室に「舵切りつつある」―厚労省課長が認識
通所介護事業所は増、訪問は減―08年施設・事業所調査
特養待機者の都道府県別人数を公表―厚労省
特養待機者が約42万人-施設整備の遅れが原因か

酒気帯び運転で車に衝突、炎上 女性は全身打撲 君津(産経新聞)
産廃業者が資産隠し8400万円、2人を逮捕 大阪地検(産経新聞)
実弟に成り済ました男逮捕 郵便局から融資金詐取 (産経新聞)
囲碁 羽根の先手番で火ぶた 本因坊戦第1局(毎日新聞)
徳島県が防災・安否確認「すだちくんメール」開始(産経新聞)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR